忍者ブログ
 profile
HN:
まち子
HP:
ゲームと本と漫画がすき。
 365
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ★★★
かしこみかしこみもうします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 物と言えば。
色々あるけど、とりあえず乙女ゲーム。

自分で買ったり(ほぼ中古)友達から借りたり。(ほとんど友達に借りたな・・・。)
ゲームやりすぎて(一般ゲーム含む)どれを何時やったかを覚えていない。

これは乙女ゲームだ!と認識してやり始めたのが風色サーフと水の旋律2。
この二つが面白すぎてその他乙女ゲームをやったけど、
たまたま出会ってプレイしたこの二つの作品がいかに良心的で面白かったのか思い知らされた気がする。
(自分の趣味にあったって言うのもあるけど。)

いらなくなったゲームを売りさばき、そのお金を元手に自分で買った新規乙女ゲーム達。
(PSP)VitaminX
雅恋 
スカーレッドライダーゼクス
華ヤカ哉、我ガ一族
夏空のモノローグ
下三つは既に売却済み。
足元をみるつもりは毛頭なかったけど、華ヤカがすっごい人気でちゃって、
売るときに定価以上の値段がついた。
スカーレッドと夏空は発売間もなかったからほぼ定価で。

中古と友達に借りたゲーム達。
あさき、ゆめみし
妖ノ宮
風色サーフ
悠久ノ桜
水の旋律、非の記憶 
幕末恋華 新選組
幕末恋華 花柳剣士伝

乙女ゲーム以外にも色々ゲームしたな。
自分色々終わってる、なぁああああ。





 ・ビタミン
人気作品、ギャグ>ストーリーで中々面白い。先生と生徒の話。
凄いと思ったのが、会話中にキャラの表情とポーズがどんどん変わること。
主人公の性格がミーハーで、かなり俗物っぽい。でも頑張り屋で天然さん。
よく主人公の性格が指摘されてるけど、この自分の欲望に忠実なところが私は好きだったな。
生徒は今のところ清春がお気に入り。えげつない悪戯を主人公にかましてくれるから。
ストーリー後半になってもえげつなさがブレないのも良い。喋り方も腹立たしくて良い。

・雅恋
ただ今プレイ中。予約して買ったのにいろいろ残念。
世界観とか設定とか諸々は良いのに活かしきれてない。
ライターの力量不足。状況説明が回りくどい上にワンパターン。
主人公が役立たず。そのくせ仲間だもん・・・!!とか言ってでしゃばる。
守られ主人公は嫌いじゃないけど、守られてる事を自覚してない守られヒロインは嫌い。
そしてこの話の主人公はまさに後者。人によっては大好きになる作品。

・スカーレッドライダーゼクス
設定とか斬新ですっごく興味をそそられるのに、面白くない。
風呂敷を広げすぎた感が否めない。主人公は良いんだけど、あろうことに攻略対象が
馬鹿ばっかりで萎えた。キャラクターの考え方が浅い。ギャグが寒い。
設定と問題点を捌けてなく、粗ばっかり。
【音楽】が結構重要なワードなのに 全 く 活かされてない。主人公置いてけぼりカワイソス。
音楽については、のちのちの商品展開でキャラソンを出すための設定としか思えなかった。
思い出すだけで忌々しい。

・華ヤカ哉、我ガ一族
面白かった!これは人にオススメ出来る作品。フルコンプ。
明治・大正時代設定で、主人公は宮ノ杜家の新人使用人。腹違いの6兄弟+隠しが攻略対象。
三男と五男のストーリーはあまり好きじゃなかったけどキャラ単体は好き。
夏の薮入り前までは兄弟(長男、次男、六男)からグズだのゴミだの斬るぞ!!だの
罵詈雑言の嵐だったけど、態度が軟化してくるととても面白い。
恋愛面の他に一本ストーリーがあるから、態度が軟化してキャラを攻略してしまった感がでても、
ストーリーの方が気になるのでどんどん進めちゃう。しかも兄弟ごとで金太郎飴でない。
使用人としてのパラ上げや、部屋の模様替え、自由時間のクエストとかもあって飽きさせない工夫がしてある。音楽も凝っててとても良い。華ヤカのメイン曲も兄弟それぞれのテーマ曲も素敵でした。
使用人仲間の妙ちゃんは兄弟をも凌ぐツンデレだったし、兄弟それぞれのお母様方も良い味出してる。
私は四男が好きだった。でも、六男が一番楽しめるかも。タイトルの華ヤカ哉、我ガ一族の意味は隠しを攻略すると良いかもしれない。

・夏空のモノローグ
設定も世界観もストーリーも雰囲気も凄く良い。
(秒速5センチメートルって映画が好きな人はこのゲームの雰囲気はかなり好きだと思う。)
SFが入ってます。主人公と主人公の所属する顧問を含む部活のメンバーが7/29をタイムループする話。
主人公はとある事件で記憶を失っていて、家も学校にも居場所がなかった。
部活だけが主人公の居場所で、ループが始まっても居心地の良い部活の仲間と過ごせるなら。と、
主人公はタイムループ大歓迎だった。それから色々あって自分の記憶とか、攻略対象の過去とかを知り
明日を迎える勇気を主人公は知っていく。みたいな。多分これフルコンプしないと話の筋が見えてこないと
思うんだ。そして私はフルコンプしていない。メインヒーローの木野瀬を攻略したけど、けっこう泣ける。
「私は葵(主人公のデフォルメ名)じゃないよ。」と主人公が言う場面はなんとも言えない切なさが。
PSPに移植されたらまた買ってやんよ!


・あさき、ゆめみし
絵と設定が好きだった。退魔師の話。良い厨二設定。
雰囲気ものどか~。でもストーリー的にはのどかじゃ駄目なんだけどね。
あと、主人公(高校生です)のビジュアルが人妻っぽくて好きじゃなかった。
他の女の子達はすっげ可愛いのに・・・・!!!!!
あさきは今度PSPに移植されるらしい。ので、買っても良いかなと思ったけど、
PSP移植の発売元が恐怖のQuinRoseしかも、ロゼのライター五月攻が新規シナリオ?
とかをプロデュース(笑)するらしい・・・・・。安綱ルートを追加みたいな情報が・・・。
ロゼのあの回りくどくギットギトな文章であさきの世界観をぶち壊してくれるのか。
胸が熱くなります。安綱とか・・・主人公があぼんした後に自刃するEDがあるじゃん・・・。
PSPなのにバグとかあったらどうしよう。OP差し替えとかあったらどうしよう。
頼むからベタ移植にしてくれ。プロデュースするのは自社ブランドだけにしてくれ。

・妖ノ宮
これ乙女ゲームじゃなくね?いや個人的に好きだったから良いんだけど。

・風色サーフ
実はフルコンプしてない。
だって・・・・セルジュがうざすぎて先に進めないんだもの・・・。
1歳しか違わないのに「エリカ姉ちゃんって呼んで良い?」良いわけねえだろ。
軍の施設に勝手に侵入、逆切れ、ヤンデレ、思い込みが激しい。
こーゆーキャラクターなんだけど、イライラする!!!!
でも、他の方のレビューを見るとセルジュEDで色々挽回してくれるらしいから気が向いたらやろうっと。
あと、セルジュのBADEDは敵も味方も黙らせる威力を発揮するそうな。楽しみ。
BADEDと言えば、ヨハン。あのEDが味方全員が不幸になるEDだと思うの。
特にルイディナとコリンはヨハンと主人公が射殺された後に大変な処罰が待ってると思うと・・・。
他は語りだすと止まらないから割愛。私はヘタレパイロットのルカが好き。

・悠久ノ桜
中古だとしても!なんで買っちゃったかなーと思う作品。
でもまあ暇つぶしにはなったかな。
これもSF入ってる。主人公の置いてけぼり感がハンパない。
強制近親相姦ルート有り。すごいだろ、 強 制 なんだぜ。
某ルートはヤンデレ通り越してサイコホラー!!!思わずワロタ。

・水の旋律1、2
2→1でプレイしてます。
風色以上に語りだすと止まらん。2の方がより好き。
ほの暗い感じがたまらん!一謡一族と九艘一族の確執、憎悪、
一族内部での軋轢、血筋の意味とかとか。
たまらーん!
好き過ぎてドラマCDとかコミカライズとか買っちゃったぜ・・・。
この漫画とCDの話がまた良い!!

・幕末恋華 新選組
・幕末恋華 花柳剣士伝
私がクリアしてしまったゲームと友達が持っていたこの2本のゲームと交換。
・恋華・新撰組
え?新撰組・・・?とか思って特に期待せずにプレイしたけど、これがなかなか面白い。
主人公は剣で身を立てるのが目標の快活で愛嬌のあるキャラクター。
恋愛脳じゃないのがすごく好感が持てた。
手を取り合って見つめあいながら育む恋愛じゃなくて、剣を取って死に物狂いで生き抜いて、
その行く先で同じ道に立つような乙女ゲーム。
もちろん悲恋もあるよ!てゆかほぼ悲恋だよ!!!
絵と色彩設計とキャラデザが残念な事を除けばとても良い作品。
絵自体は下手ではないんだけど、古臭い・・・と感じてしまうのは作品自体が古いからなんでしょうか。
・恋華 花柳剣士伝
続編、時代設定は同じだけど、主人公は中立の立場の人間。
島原に売られそうになった時に花柳館の宗家に拾われビシビシ武道をを教え込まれる。
前作の主人公よりも元気がなく、どこか達観した性格(でも多分前作主人公の方が年上)
クールビューティー。主人公自身で自覚している事だけど、信念がない。だからこそ中立なんだけども。
まだ2人しか攻略してないけど、こっちもかなり面白い。
前作で てめぇ大石この野郎!!!!となった大石君が攻略対象に昇格してたので
とりあえず攻略。大石サスペンスロマン・・・!!!良いよ良いよ!この救いようがない感じのED!
泥かぶりキャラを美化せずに泥を被ったままEDに持っていく手腕。おみそれしました。
前作主人公は新撰組隊士と言う肩書きのもと信念もそれに添った感じだったけど、
今回の主人公はこれと言った肩書きがないから流れるままに進んでいく感じがする。
自分の考え方はきちんとあるけど、信念もとい偏見がないためどのキャラでもすんなり馴染む。
まだ気になるキャラは居るから時間を見つけてプレイしたいな。










拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]